寒くなってきました!にんにくで免疫力アップ

こんにちは、ミカママです!

急に寒くなってきましたね。

先週まで半袖で日中を過ごしていたのがウソのようです。

夏の陽気から、秋を通り越していきなり冬がやってきたように感じます。

しかし、こんなに急な温度変化だと体調を崩しやすくなってしまいますね。

この冬はインフルエンザ流行の心配もあるので、体調や風邪予防に気をつけていきたいところです。

そんな時におすすめなのが、免疫力アップの日々の食事です。

そこで、免疫力アップに効果的なにんにくの色々使えて便利な長期保存用加工の作り方をご紹介します。


ハロウィンクッキーをダイソー・セリア・キャンドゥの抜き型で作ってみました

こんにちは、ミカママです。

10月は街中がハロウィンディスプレイで賑やかですね。

私は毎年、100円ショップのハロウィングッズを楽しみにしていて、色々とついつい買ってしまいます。

今年は100円均一で売っている色々な種類のハロウィンのクッキーの抜き型を買って、アイシングクッキーを作ってみました。

最初、大きい方が見栄えがするから、小さい型はどうしようかな、とも考えたのですが、結果、色々なサイズ、種類で作った方が賑やかで見栄えします。

YouTubeの作り方動画で使用したすべてのクッキーの抜き型を合わせても合計金額(抜き型の)千円以下です。お得すぎです!!

興味のある方はぜひ、おすすめです。

 

ダイソー・セリア・キャンドゥの抜き型でハロウィンクッキーの作り方↓


シャインマスカットのお団子が最強に簡単で美味い

秋の味覚、旬のフルーツ シャインマスカット!

今年は例年よりもお安く手に入るのでどんどんお菓子スウィーツを作りまくってますww

いろんなお菓子を作って、先日はシャインマスカットのハートチョコレートをご紹介しましたが、もっともっと簡単なスウィーツを今回ご紹介します。

シャインマスカットゼリーとお団子なのですが、どちらもオーブン不使用なのにめちゃめちゃ美味しく映える!

ゼリーは水をソーダに置き換えて、ソーダの爽やかな風味とシャインマスカットの相性が抜群に美味しい!

ゼラチンと寒天、どちらも作って比較比べてみました。

しかし、シャインマスカットは丸くつるつるしているので、いちごやみかんより、ゼリーからコロンと取れやすい。
寒天だとさらに取れやすい。

シャインマスカットゼリー大きく作る際には、ゼリーの方が良さそうです。
でも、ゼラチンと寒天、それぞれ食感が違い、どちらも美味しいです。

そして、シャインマスカットのお団子は、あんこが苦手な人も大満足だと思う。子供も大好きだと思う。

やわらかもちもちのお餅の中から、ジュワーっとジューシーなシャインマスカットが出てくるのは、口の中が感動する。

どちらもおすすめです。