簡単!本格しっかりとわらびのあく抜き方法

    こんにちは、ミカママです✨

     

    先日、知人のご家族が癌治療中で食事で苦労されているとの話を聞き、我が家の自家製味噌や梅干しや発酵野菜など、色々な手作り発酵食の詰め合わせを送ったら、とても喜んでいただけて、後日、わらび取りに行かれたとのことで、たくさんのわらびを送っていただきました。

    せっかくなので、わらびのあく抜き方法を動画youtubeでご紹介させていただきました。

    https://youtu.be/t8cQS6gUX7U

    youtubeの備考欄に作り方や分量の記載もあるので、お役に立てると嬉しいです。

     

    ちなみに、わらびの漢字は蕨」
    「艹」草冠と「厥(ケツ、縮んで曲がるという意味)」

    なのですが、この縮んで曲がった穂先はアクが強く、産毛も多い、また、調理中にポロポロとれやすいので、私は洗う下処理の時に6、7割ほど取り去ってから湯につけてます。

    正直、穂先よりも茎の方が美味しいのと、以前、穂先の中に虫がいて、縮んで丸まったら虫も出れないよね(汗)と思い、結構、まな板でゴリゴリ取ってしまう様にしてますww

    蕨の穂先、みんなどうしているのかなぁ。


    コメントを残す

    *