菌活

簡単自家製手作り麹糖の作り方。炊飯器で楽々放置!【自家製糀糖、麹糖】

甘酒は飲む点滴とも言われている

甘酒は「飲む点滴」とも言われているのよ。

と、最近、食欲のないスタッフにも出来たて麹糖をおすそ分け。

・血行促進

・美肌効果

・腸内整調

・消化吸収促進

・抗酸化作用

・活性酸素発生を抑制

などなど。それだけ、体にいいってことなのですね。

 

 

甘酒が苦手な私ですが自家製糀糖は美味しい!

実は私、ミカママは甘酒が苦手です。

一般的に甘酒は2種類あり、米麹ともち米を使ったもの、酒粕と砂糖を使ったもの。

どちらも、苦手なのでしたが

しかし、家で、生糀で作った【糀糖(麹糖)】での甘酒はとっても美味しく感じます。むしろ好き。

これは、自家製で余分なものを入れていないのと、美味しい生糀を使っていることが大きいと思います。

生糀は本当にまろやかで、口に含んだ後の余韻がかすかにフルーティさを感じます。

いつまでも口の中に穀物の甘さをだるく残さない感じなのです。

 

 

がんに効く食材の一つとしてもおすすめ

がんサバイバーでもあるミカママとしては、

抗酸化作用の食材

にはとっても敏感。

がんに砂糖はよくないといわれているので、全く白砂糖は家に置いてありませんが、

スウィーツなどを作るときに欲しくなる「甘味」

たまに使う甘味材として、はちみつ、アガペシロップ、メープルシロップは定番ですが麹糖もそのうちのひとつです。

 

 

乾燥麹よりも生麹がおすすめ!

スーパーでも手軽に買える板状の乾燥麹は日持ちはしますが、生麹ほどの優雅な風味を持っていません。

乾燥麹は板状のものを手で割って使っていきますが、生麹は最初からパラパラとしているので、すぐに水分を含みやすく、扱いやすいのです。

麹菌は、冷凍すると眠り、解凍するとまた生き返ります。

しかし、冷蔵では消費期限があるので、もし、使いきれなかった生麹は冷凍保存が可能です。(なるべく空気を少なくして、冷凍保存)

 

甘酒はいい成分を活かすため、手作りがおすすめ

市販の甘酒の多くは、味、風味の変化を防ぐために加熱殺菌されていたり、保存料や香料が加えられていたりします。

作るときに高い熱が加えられると、その熱でビタミンが変成し、よい菌や微生物は死滅し、貴重な酵素の活動が停止してしまうのです。

体にいい成分をわざわざダメにしてしまうなんて、すこぶるもったいないのです。

せっかく自家製なのですから、菌もフレッシュな美味しい生麹をおすすめします。

 

しかし、甘酒を毎回大量に作って消費するのはとっても大変です。

なので、おすすめなのは、濃い甘酒(麹糖)濃縮甘酒を作り、冷凍保存し、好きなときに必要な分だけ水や豆乳、牛乳で割って、甘酒にする方法です。

要するに、濃縮甘酒を冷凍庫にストックしておくのです。

しかも、甘いのに、カロリーは砂糖の半分。ダイエットの人には嬉しいものなのです!

麹糖は砂糖の代用品として、煮物、焼き物など、ふつうに料理に使えます。

麹はもともと、みりんや味噌の原料でもありますので、料理との相性は抜群です。

 

でも、手作りなんて大変そう…と思っているあなた。

炊飯器があればとっても簡単に手作りできるのです。

 

 

自家製麹糖の作り方

 

材料

・生麹 1kg

・水 1500cc

材料はこれだけ!いたって簡単です!
板状の麹よりも、生麹のほうが風味や味、まろやかさが全然違います。
米やもち米を入れた作り方もありますが、濃い麹糖を後でお湯や豆乳などで割ったほうがヘルシーですし、生麹だけのほうが断然美味しいです。

 

生麹

今は、デパートやインターネットで生麹が手軽に買えるので、1kgでまとめて作り置きがおすすめです。

生麹は一粒一粒に麹菌が丁寧についていて、パタパラしているので使いやすいです。

生麹1:水1.5の割合です。

 

<作り方>

・水1500ccを60度まで温めます。

(熱い温泉を、もう2ステップほど熱くした温度くらいです。後で、炊飯器の保温に入れるので、物凄く厳密でなくともOKですが、冷水や熱湯はNGです。)

・炊飯器に生麹1kgと60度に温めた湯1500ccを入れます。

・キレイなヘラやお玉でよく混ぜ、保温にセット。

・炊飯器のふたは、中が熱くなり過ぎないように、端に菜ばしなどをウチがまと蓋の間に一本挟み置いて、数センチ開け、完全に閉まりきらないようにします。(ウチの炊飯器の蓋は、ボタンを押すとバネで開いてしまうタイプなので、菜ばしを一本置き、蓋の上にお鍋を置いて、開ききらないように重石にしています。)

・2時間おきにゆっくり全体を混ぜます。

・7~8時間経ったら、保温スイッチをオフにします。

・ブレンダーがあれば、熱いうちにブイーンとすると、粒々感がなくなり、とろーりとしたゆるいペースト状になります。

でも、手作りなんて大変そう…と思っているあなた。 炊飯器があればとっても簡単に手作りできるのです。

 

自家製糀糖の作り方注意

・最初、水が足りないかな?と思っても、10分ほどしてから混ぜると、麹が湯を吸ってゆるくなってきます。

・もっと固めのテクスチャーがよい方は、水分量を最大1200ccまで落としてもいけます。かなり甘味も増しますが、テクスチャーが硬過ぎると豆乳などで割りにくくなります。

・生麹1kgに対して、水1200cc以下だと、麹の粒に均等に水分がゆきわたらず、時間が経ってもうまく混ぜられません。

・炊飯器の内釜でブレンダーを使うときは内部加工をキヅつけないように注意してください。心配な方は別容器でブイーンとしてください。

・生麹は乾燥糀よりも雑菌に弱いので、調理器具は殺菌してから使用してください。

 

自家製糀糖の保存方法

・冷凍保存するときは、空気を少なく出来るので、フリーザー用のジップロックなどがおすすめです。

・糖度もあり、完全に凍らないので、タッパー容器などにジップロックを固定し、出来上がった麹糖を入れ、閉じた口は上向きのまま、容器ごと冷凍するのがおすすめです。

 

自家製糀糖の使い方、楽しみ方

・お湯で割ると甘酒になります。

・冷水、豆乳、牛乳で割って飲むのもおすすめです。ホットでもアイスでも美味しいです。

冷やし甘酒豆乳

・料理に使う時の換算は、砂糖の約2倍です。

・トーストの上やパンケーキにシロップ代わりにかけて楽しむのも美味しいです。

・お肉の漬け込みダレに使用すると、麹菌、酵素のチカラで、お肉が柔らかくなります。唐揚げなどにもおすすめです。

・食物繊維も豊富で、体にいい麹糖ですが、カロリーがないわけではないので、美味しいからといってガブガブ飲みすぎは、カロリーのとりすぎ注意です。甘酒の場合は、1日にカップ2杯以内がよいでしょう。

・プリン、蒸しパンなど、色々なお菓子作りにもおすすめです。麹糖で作ったお菓子は、自然な甘さで、まろやかな感じがします。

・甘酒や割り物で飲む時は、朝がおすすめです。吸収されやすいブドウ糖が朝の脳を動かす働きに役立ってくれます。

・麹糖のよさがわかる簡単おすすめ料理は、麹糖の出汁巻き卵です。上品な甘味で、卵、お出汁を美味しく調和する感じです。これは、酒粕では出せない力量です。卵もふんわりします。

・チーズなどの洋風食材にもよく合います。レアチーズやブルーチーズ、アンチョビ、マスタードとの相性もいいです。レアチーズケーキはもちろん、チーズ&味噌&麹糖を混ぜ合わせ、簡単ディップもおすすめです。

・とろーりした液体なので、自家製ソースやドレッシングを作るときにも使い勝手がいいです。

自家製麹糖

 

 

自家製で簡単に出来る【麹糖】

とっても美味しく、おすすめなので、ぜひ、試してみてくださいね。

 

私の現在のダイエット法、痩せる魔法の呪文べじたまふるなっちーに、

朝、冷やし甘酒豆乳も加え、美活美肌&ダイエットを頑張っていきたいと思います!

腹持ちもいいし、スムージーを飲むよりいいのではないかと感じました。

美味しいので、飲みすぎに注意しなきゃ(^^;)

 

ちなみに、今回、私が使用させていただいた生麹は

白河市の鈴木糀店さんのものです。美味しいですよ(^_^)


春キャベツの本格手作りザワークラウト話題の乳酸キャベツ

大ぶりで美味しい春キャベツをいただいたのでザワークラウトにしてみました。乳酸キャベツとして、テレビや雑誌でも話題になっていますね。

大きなソーセージの添え物だったり、コストコのホットドックにのせるチョット酸味のあるあのキャベツの千切りです。

ようするに、発酵させたキャベツ。植物性乳酸菌の宝庫ですので、お腹はもちろん、美肌やアンチエイジングにもピッタリの保存食。

しかし、市販のザワークラウトは、保存料や添加物も多く、植物性乳酸菌のチカラが半減してしまっていることが多いのです。

ここは、健康目的で食べるなら、お酢を使ってのなんちゃってザワークラウトよりも、ぜひ、本格自家製ザワークラウト乳酸キャベツをお勧めしたい!

ちまたには「乳酸菌」と名のつくものが沢山出回っているけれども、最近、ありすぎてよくわからない人も多いはず。

大きく分けて、二つ。牛乳等から造られるヨーグルトやチーズ等の「動物性乳酸菌」とザワークラウトなど植物から生まれる「植物性乳酸菌」

この、動物性乳酸菌と植物性乳酸菌の大きな違いは胃酸に強いか弱いかなのです。

実は、植物性乳酸菌のほうが、胃酸に強く、生きたまま体のおくまで届くチカラに優れているのです。なんともありがたい乳酸菌なのです。

漬物やキムチ、醤油などにも含まれているのですが、ザワークラウトは植物性乳酸菌を特に多く含んでいて、植物性乳酸菌の宝庫とも言われています。

・整腸作用
・ダイエット
・免疫力アップ
・美肌
・抗アレルギー作用

これは、ダイエットやアンチエイジング、美肌を気にする方はぜひ、毎日の食事に取り入れたいものですよね。

 

本格自家製ザワークラウトの作り方

・キャベツ 1玉(約1kg)

・塩(自然塩) キャベツの2%(今回は大さじ1)

・ローリエ 2枚

・赤唐辛子 1本(半分にカットし種を抜いておく)

・キャラウェイシード 少々

・ディルシード 少々

・粒コショウ 4粒

 

1.浅漬け容器、なければ、大き目の容器か瓶に熱湯をかけ、除菌しておく。

2.千切りしたキャベツを塩でよくもむ。たくさんの水分が出る。水分は捨てないように。

3.キャラウェイシードとディルシードを加え、軽く混ぜる。

4.容器に3のキャベツを半分入れ、ローリエ、赤唐辛子、粒コショウの半量を置く。

5.残りのキャベツを入れ、残りのローリエ、赤唐辛子、粒コショウを置く。

6.キャベツから出た水分も全て入れ、ラップをし、上から押す。表面がなすべく水分に漬かっていることが好ましい。テレビで見た乳酸キャベツの作り方では、ジップロックにビン重石を利用していました。発酵と腐敗は違います。水=発酵液になるので、なるべくキャベツが空気に触れないことが、腐敗防止になります。

7.上に重石をのせる。重石がない場合は、お皿やビンなどを重石のかわりにする。あまり直射日光の当たらない場所で常温で放置。

5日目くらいからプクプクと水分部分に小さな泡が出てきたら、上手く発酵している証拠です。気温などの状況によって、この泡の出方はまちまちです。

1週間ほどで食べごろな酸味になります。

キャベツの量に対して、2%と記載しましたが、私は塩加減は結構ザックリです。1玉に大さじ1。今までこれで失敗したことはありません。

しかし、必ず、にがりの入った天然の海のお塩を使用してください。ナトリウム主体の食卓塩等では、発酵が不安定になる恐れがあります。

 

発酵の具合ですが泡が出ていないから失敗?というわけではありません。臭いを嗅いで、セメダインのような香りがしたり、ボワッとカビが発生していたらアウトと思ってください。その場合は食べることを断念したほうがよいです。

私は出来上がったザワークラウトを容器に移し、冷蔵庫で3日ほど味を落ち着かせて食べるのが好きです。

冷蔵庫に入れてしまえば、かなり日持ちします。

 

美味しい春キャベツ、1玉って結構な量があり買うのを躊躇している方、余ったら、ザワークラウトにしてしまえばよいのです。

でも、大量なザワークラウトが消費できるか心配…という人も大丈夫!

実は、ザワークラウトは色んな料理にも使えます。

そのまま、お肉料理の添え物やサラダとしてはもちろん美味しくいただけますが、ザワークラウトは火を通すことによって、その酸味がマイルドに抜けます。

なので、オムレツ、野菜炒め、餃子、スープ、スープカレー、カレーの添えもの、味噌汁、パスタといった料理にも最適です。

例えば、

ザワークラウト(乳酸キャベツ)の料理応用

・ザワークラウトとツナ缶とコンソメとパスタがあれば、あっという間に、キャベツとツナのパスタが出来上がります。

・ザワークラウトとポテトとベーコンと卵でのオムレツも美味しいです。

・茹でたジャガイモとザワークラウトをドレッシングであえれば、ドイツ風のホットポテトサラダ。

・ベーコンとザワークラウトを軽く炒めて、トーストに載せれば、植物性乳酸菌の朝食に。

・ザワークラウトにきゅうりとわかめを加えれば、簡単に小鉢の出来上がりです。

また、ザワークラウトはソーセージなどのお肉料理に相性抜群ですが、実は、お魚料理ともあいます。サーモンマリネと合えたり、シーフードミックスと炒めたり、家でシンプルな材料で手作りしたザワークラウトだからこそ、クセのない酸味で色々な料にも使えるのです。

ザワークラウト(乳酸キャベツ)の保存期間

ザワークラウトはドイツのキャベツ保存食です。

なので、うまく保存すれば、通常生の1玉キャベツ2週間程度(カットキャベツは1週間)の保存期間が、数ヶ月になります。

しかし、発酵食品ですので、保存の間に発酵が進み、味は変化します。キムチなんかは、日数が経つとどんどん酸味が増しますよね。

で、どれくら味が変化するかというと、キムチほどの変化はありません。

私は2ヶ月以内にいつも食べきるので、食べきる前に新しいザワークラウトの仕込をします。発酵しすぎで困ったことはありません。冷蔵庫保存では、発酵はあまり進まないからです。とりあえず、私の経験からは、2ヶ月以内で冷蔵庫保存であれば、味の大きな変化はなく安心して食べられるかな。

 

ザワークラウト(乳酸キャベツ)の千切りサイズ

また、自家製ザワークラウトの場合は、キャベツの千切りを細くするか、ちょっと太めにするかも、作る人の好みに合わせられます。

私は、あまりに細いザワークラウトだと、炒め物の時に箸に絡まりやすくやっかいなのと、少し食べ応えがあるほうが好きなので、あまり細い千切りにはしません。

自家製のザワークラウトを味わってしまうと、市販のザワークラウトに「あれ?家のザワークラウトのほうが断然美味しい!」と、違和感を覚えるほどです。

我が家では、酢たまねぎとザワークラウトが冷蔵庫に並んで常備してあります。

ぜひ、お試しあれ!


ダイエットに効く5つの食べ物

2ヶ月程前にカウンセリングでお会いした方と再度会い、驚いた!

痩せて綺麗になってる!

 

思わず、

「えぇーーーーーー!どうやって痩せたの!?」

「やだぁ~、ミカママが教えてくれた食べ物とって、カロリーゼロやオフの食べ物やめたのよ~」

 

(@◇@)!!!!なに~~~~ぃっ!

そう言えば、2ヶ月前、彼女にあった時

yaseta1

で、2ヵ月後

yaseta2

彼女に教えたダイエットに効果アリの食べ物は

・ラッキョウ、生ラッキョウ

・キノコ(キノコ、えのき氷)

・酒粕

・麹(塩麹、しょうゆ麹)

・玄米

この4つ。

彼女はこの時、効果的な食べ方や摂取時間等の私の話をメモをとってはいたものの「ふ~ん」て程の印象だったので、痩せて綺麗になった彼女を見て驚きました。

 

こういった、ダイエットや健康、美容のお悩み、ご相談も会員さんとのカウンセリングでよくお話させていただいております。